「対策が遅れた企業が損をする」
今さら聞けない労働衛生についてわかりやすく解説します
こんにちは!
大江戸コンサルタントでございます。
9月のセミナーは「労働衛生セミナー」を開催いたします。
“すでに義務化”された熱中症対策、
そしてメンタルケア対策はお済みですか?
以前のメルマガでもお伝えしましたが
2025年6月より熱中症対策が事業主の義務となりました。対応はお済ですか?
また、従業員のメンタル不調による休職・離職・労災申請の増加が、企業の大きなリスクとなっています。
今回のセミナーでは、「法対応・現場対策・人事のリアルな悩み」に焦点を当て、
対応の遅れが思わぬ損害につながる前に、企業として知っておくべきポイントをわかりやすく解説します。
こんなお悩みはありませんか?
- 熱中症対策って、結局何をすればいいの?
- メンタルヘルスの対応が属人化している
- 安全衛生の担当を任されたが、実務が不安…
- 従業員50人未満でも何か義務があるの?
1つでも当てはまったら、ぜひ本セミナーにご参加ください。
令和7年9月25日(木) 14:00~15:30
会場:オンライン
内容(予定)
- 事業主が対応すべき「熱中症対策」実務のチェックポイント
- メンタル不調によるリスクと、対応のステップ
- 労働衛生法に基づくリスクアセスメントの活用法
- 50人未満の事業場でも使える支援制度・無料窓口
参加申し込み方法
▼顧問企業様のお申し込みはこちら(参加費無料)
顧問企業様
▼一般企業様のお申し込みはこちら(参加費5,000円税別)
一般企業様